スノーシューIN白馬 |
|
|||
|
|
|
|
||||
トレッキングシューズを履いてから スノーシューのベルトで装着致します スパッツがあれば尚良いです。 他にスノーシューに履く靴は体験 程度であれば、長靴でも良いし、 温かいスノーシューズの靴でもOK 又、スポーツ用品専門店へ行けば スノーシュー専用の靴も有り。 とりあえずはトレッキングシューズ で十分と思います。 |
ペンション周辺の林道、林、森の中 は張り詰めた空気の神秘な世界。 又、少し足を延ばして栂池自然園や 岩岳の朴ノ木平等は、文字どうり スノーウォーキングが満喫できる 自然が一杯。 岩岳の朴の木平からペンション迄の ルートはカモシカに遭遇する確立が 高いですよ。 |
||||
|
|
|
|||
観光連盟等が毎日ガイド付きの スノーシューのイベントをしています のでそちらに参加してみては。 こちらです→ガイド付きイベント お客様だけで歩けるコースもあり ますからご心配なく (1時間〜2時間程) |
誰も歩いた跡の無い新雪の上を歩く快感、 樹木が白いサンゴに変身したファンタッチクな 景色、小動物(リス、ウサギ、テン等)の足跡を 見つけ、想像に胸を膨らます瞬間、そして 雪原で雪のテーブルや、雪洞を作り、ランチ タイムや、コーヒタイムで仲間と乾杯する 至福の時間等、楽しみは皆様で考えましょう。 |
防寒着、手袋(濡れても大丈夫な物) 帽子(耳を保護できれば尚、可)、 サングラス(天気が良い時の目の 保護) トレッキングシューズやスノーシューズ 等、防水や保温性の有る物、 スパッツ。 |
|||
|
|||||
ご宿泊のお客様にはスノーシューの セットを無料でお貸しいたします。 |
スノーシューコース |
◎浅間山コース ペンションから車で2〜3分の地点がスタートコース。 落倉高原では代表的な人気コースの1つでツアーもはいています。 まず、緩やかな登りが続き、北アルプスが右に左に見える つづら折りの林道を歩き20分程でブナ林に入ります。 そこから左に進路を取ると大きなぶなの木が2本お出迎え。 多少のアップダウンの森の小道を歩く事10分、雪に半分埋もれた 鳥居が現れます。さてそこからが急登、注意して登りましょう。 ほどなく浅間山の頂上(931M)に到着。スタート地点からの標高差 約130Mです。そこからは白馬三山はもとより小蓮華、白馬乗鞍、 眼下には栂池高原スキー場が眺められるます。 勿論、ティータイムには好適な場所です。帰りの下りは尻セーど等で 滑りながら気おつけて下山しましょう。 ※初心者〜初級者向け 正味往復時間 100分。 |
|
◎牧寄旧スキー場コース 浅間山コースとはブナ林に入るまでは同じコースをたどります。 そこからは逆に右に折れ100Mほど平坦な道が続きますが、 早くも斜面をトラバースする最大の難所に出ます。50Mほどですが 1歩、1歩注意して進みましょう。それを過ぎると針葉樹の中の小道 を進み又、赤松、ミズナラ、カシワ等の樹木をすり抜け、鉄塔が見え る風当たりの強い場所に出ます。後はすぐ目の前の小高い丘まで 一登り。リフトの残骸が昔のスキー場の面影を残すピークに到達。 そこも、白馬三山他、五竜岳、八方、位置を変えれば雨飾山、焼山 火打山が一望に見渡せる良い場所ですよ。 雪のテーブルを作り自然界でのランチタイムには最適。 ※初心者〜初級者向け 正味往復時間 2時間〜2時間半 |
|
◎楠川渓谷 楠川の川岸を歩く平坦なコース。ペンションから徒歩10分、県道が 急カーブの地点から進入致します。川の左側を歩き雪の積もった 樹林帯はグラビア雑誌に出てくる景色そのもので感動します。 ほどなく中電の小屋を抜け、尚、直進すると川が一面雪に覆い 被された素晴らしい光景に出会い、小動物が渡ったとされる足跡が 点々と残されており、雪深い渓谷を肌で感じ取る事が出来ます。 又、この場所は天然記念物の「日本カモシカ」の生息地で50%の 確立で遭遇できますよ。 ※初心者 正味往復時間 2時間 |
|
◎岩岳、朴の木平 岩岳スキー場のゴンドラ終点がスタート。天気が良い時は北アルプス を間近に仰ぎ見る事が出来るゲレンデ沿いを歩き、その後森の中へ と進みます。森の中は周囲が全て同じように見え、方向が間違えやす いので、十分現在地を確認しましょう。さてしばらくは下りが続き、 小さな小屋が見えたらそこからは登りとなります。雪が深い時は スノーシューでも登りはきついので休憩を適宜に取りマイペースで。 やがて小高い開けた朴の木平の山頂に到達。勿論白馬三山の他、 雨飾、焼山、火打山等の眺望は抜群。人気コースの一つでここまでは およそ2時間です。そこからは再び岩岳方面へ戻るもよし、 でもここから尾根筋を下り楠川渓谷に出てペンション迄帰るコースが 又おもしろい。すべて下りですが巨大なミズナラが立ちはだかったり 急斜面をお尻で滑ったり、そしてここは「カモシカ」に会える確率が なんと90%の高率で遭遇できます。ただし必ずコースの詳しい方と 同行してください。 ※初級〜中級者 岩岳〜朴の木平 正味往復時間 4時間 岩岳〜朴の木平〜楠川渓谷〜ペンション 正味時間 4時間 |
|
◎栂池自然園 栂池高原スキー場ゴンドラ終点、栂の森がスタート。緩やかな林道 が続き、北アルプスが見え隠れする楽しいコース。 40分ほど歩くと、右手に早稲田大学の山小屋が現れその裏手が 「神の田圃」、ここで一休みをよくする小さな湿原ですがスノーシュー は昼帰りの終点地です。ここからショートカットで少しだけ、直登 するとかなり時間の短縮を図る事が出来ます 60分ほどで栂池自然園のビジターセンターの屋根が見えてきますが 雪の多い時期は本当に屋根が目線になります。 お奨めは3月中旬からへリスキーの為林道が圧雪され、かなり歩き やすくなるこの時期からGWまでが良いと思います。又、標高が 高いので状態が変わりやすくガスが発生したりするので天候には 十分注意して行動しましょう。できれば初心者だけの行動は やめ、経験者と同行しましょう。 ※初心者〜中級者 正味時間 片道 約90分 |
|
スノーシュー&ネイチャースキーのお得な宿泊プランへ |
リゾ−ト イン ヴィヴァルディ 長野県 北安曇郡 白馬村 落倉高原 TEL 0261-72-7255 FAX 0261-72-7277 お問い合わせはここを |