|
□ まほろば倶楽部の全てのスキーレッスンには、その料金に普通傷害保険費用が含まれております
□ プライベートレッスン予約状況はこちらのページより →
★ プライベートレッスン | |
プライベートレッスンとは、お客様(1〜3人)に対してインストラクターが1人のレッスンです。1コマは1.5時間(1日最大2コマ/3時間まで)。1日4コマ(9:00-10:30 10:30-12:00 13:00-14:30 14:30-16:00)の中から選び、お申し込みください。料金は7000円/1コマ/お客様1人 10000円/1コマ/お客様2人 12000円/1コマ/お客様3人。基本的に前日までの予約にて。レッスン内容はお客様からのリクエストに準じます。お申し込みの際に、スキー歴やバックカントリースキー歴、年齢、ご使用の道具、などのインフォメーションも添えて頂ければ効率的かと。最新の予約状況は(プライベートレッスン予約状況)をご覧ください。お申込みはメール、または電話にて承っております。 | |
追記1:初めてスキーに挑戦される方、もしくはテレマークスキーが初めてで将来的に山を滑りたいという方、またBCクロカンを試してみたい・・という方は2コマ3時間をご用意を願います。その理由は、なるべくバックカントリーエリア(BC)での講習から始めたいため。エリアは当倶楽部建物より至近徒歩圏内。ちなみに緩斜面ゲレンデは目の前に!推奨の道具は滑走面にステップカットのある通称:ステップ板、またはBCクロカンです。お持ちでない方にはレンタルの用意もございますのでお気軽に。講習や宿泊の方にはお安く提供を。是非いろいろ試してみてください♪ | |
追記2:内容によってはゲレンデには出ず、時間内、館内でホワイトボードを使った座講を選択する場合があります。スキーウェアーを脱いでの身体全体を動かした運動法則のイメージング(例:センター・オブ・マス)や、またはブーツを脱いでの足首動作の確認、その動きを単純な言葉にして認識する作業(例:チュッ♪)などなどを。全体的なイメージの露出、そして刷り込みはゲレンデにて。着目することの伝達、確認、は館内にて・・というのが当倶楽部のスタイルです。 | |
追記3:テレマークスキーの他、アルペンや山スキー、クロスカントリースキーの指導資格も取得しております。この枠で承ること可能ですのでご相談ください。最近では山スキー(滑る時はアルペン)のレッスンも頂いております。クラストやパウダーでの脱ハの字。実践的な山スキー、といったところですね。また一方では市民大会レベルのクロスカントリースキー対応、またはこれから始めるファーストステップを。 | |
日 時 | シーズン中(11月〜5月) |
スケジュール | 9:00-10:30 10:30-12:00 13:00-14:30 14:30-16:00 |
集 合 | まほろば倶楽部(地図:1 2 3 外観写真) 白馬乗鞍温泉スキー場 または栂池高原スキー場 |
建物正面、道路を挟んで反対側にスキー場駐車場あり。こちらにお車を。バスでお越しの方は「白馬乗鞍アルプスホテル前」より徒歩1分(建物見えます)。玄関は2箇所、道路側正面玄関とゲレンデ側に。ゲレンデ側入口までスキーでOK。建物内、珈琲、お茶、暖房、乾燥室の用意あり。レッスン開始のお時間までゆっくりとどうぞ〜 リフト券についてはご相談ください。お安く出せます。 | |
料 金 | 7000円/1人 10000円/2人 12000円/3人 |
宿泊 | 10000円/1泊2食 税込 |
GoTo期間中は→ 6500円+2000円分のクーポン券付き/1泊 , 15600円+4000円分のクーポン券/1泊とレッスン2コマ | |
レ ン タ ル | 3000円/1セット (テレマークスキーセット・BCクロカンセット) |
予約状況 | こちらをご参照ください! |
申込み | メールにて:こちら |
1 | まほろば倶楽部へ → BBSへ → |
★ 半日ツアー/講習付き | |
半日、例えば午前とか午後、時間にして3時間程度。至近のBC(バックカントリー)に歩いて出かけ、1テーマ、もしくは2テーマを設けての実践講習を。要は「山で滑るのだから山でやろうよ、スキースクールを」という企画。おトイレの関係もありますのでMAX3時間。うち30分〜1時間は館内にて今日のテーマの打ち合わせ。ホワイトボード、動画などにて明確に。歩いて20〜30分で現地着。仕様は全員ステップ板で。ぐるぐるぐるぐる登って滑って1.5時間。運動としては一段落、丁度のクールがこの時間。ぴゅーっと滑ってまほろば帰着。お昼したりお茶したりでAll done。午後はフリー。もう一度現場に戻って練習にいそしむもヨシ、ゲレンデに出てビューンと滑るもヨシ。リフトチケットはまほろばより格安提供可。ステップ板のレンタルも各種あり。実りあるイチニチをお過ごしください♪ 参考:1 | |
追記1:お申込みの際、スキー歴・スキーツアー暦・使用の道具・年齢・抱負/課題などをお書き添え願います。 | |
日 時 | |
メイン会場 | 白馬乗鞍温泉スキー場(HP) |
集合/解散 | 集合:8:30 まほろば倶楽部 外観写真:1 参考地図:1 2 3 4 |
当日は8:00より入室可。 | |
日中のお車の駐車は、建物正面スキー場駐車場に。宿泊者は毎朝6:00に移動願います。 | |
リフト券 | 宿泊割引あります。3000円/1日券 2000円/半日 |
料 金 | (7000〜)10000円/半日 人数にもよる |
宿泊 | 宿泊:まほろば倶楽部(0261-82-2217) マスク・タオル・歯ブラシは持参願います。お酒・おつまみは持ち込み歓迎〜。 |
対 象 | 初級・中級・上級 (スキーは初めて、という方はプライベートレッスンからご利用ください) |
定 員 | 各回6名まで |
申し込み | メール |
お申し込みの際、簡単で結構ですのでスキー歴など添えてください。 | |
6 | まほろば倶楽部へ → BBSへ → |
★ センスアップテレマーク 1泊2日 | |
タイトルこそ一緒ですが、その内容で表すとしたなら「リメイクテレマーク」「リスタートテレマーク」「ReBONEテレマーク」といったところでしょうか。。スクールページ冒頭(上)で書いてる通り、今季より全体内容を一新いたします。とはいえ「チュッ♪」は健在。まずはここを学びにいらしてください。まほろばテレマークのキーデバイスが「チュッ♪」であることに変わりはありません。アルペンもテレマークもクロカンも、のダウンヒルが、圧雪であれ雪の深さのあるBCであれ無事で、且つ品よく始末がつくのはこのアイディアに基づいてるからというわけです。 | |
さて講習はこの「チュッ♪」をベースに3ステップ程の行程で進みます。内容は非常にベーシックにして、どれもBCでそのまま優先順位大で精度が必要とされるものばかり。例えば、「階段登行」「横滑り」「斜め横滑り」。そして「パタパタ」。これでターンするといつのまにやら「テレマークターン」らしきものになっちゃいます。そしてそれが今講習の見た目上のゴールです。残念ながらアルペンターンにはなりえないのね。この部分は知ると怖いかもヨ。 | |
講習のメインはしっかりと館内、ホワイトボード前でとなります。時間に集合したら簡単に自己紹介。今講習に参加した理由、そしてリクエストなどを伺いますので事前にコメントをご用意ください。講習終了時にあらかたのリクエストに応えられるよう、尽力いたします。参加対象はスキー初めてでない、ゲレンデ中斜面程度を移動できるすべての方。スキー自体が初めての方はプライベートレッスンからお申込みください。そしてすでに上手だよ、という方の受講も是非どうぞ。まったく違った観点より、上手でないことを知る稀有な機会かもしれません。そして最後にまほろば倶楽部に何度も参加したことのある皆々様方にお知らせです。受け直してください(笑)。 | |
追記1:お申込みの際、スキー歴・スキーツアー暦・使用の道具・年齢・抱負/課題等を添えて下さい。 | |
日 時 | 12/19(土)-20(日) , 26(土)-27(日) |
1/16(土)-17(日) , 23(土)-24(日) , 30(土)-31(日) | |
2/6(土)-7(日) , 2/13(土)-14(日), 2/20(土)-21(日) , 2/27(土)-28(日) | |
3/6(土)-7(日) , 3/13(土)-14(日) | |
メイン会場 | 白馬乗鞍温泉スキー場(HP) |
集合/解散 | 集合:12:30 まほろば倶楽部 外観写真:1 参考地図:1 2 3 4 リフト券の購入、昼食は集合時間前までに済ませておいてください。 |
当日は8:00より入室可。ゲレンデは目の前、集合時間までたくさんたくさん滑りましょ〜。初日のお昼は持参が便利。お湯、お茶あります。 | |
解散:14:00 まほろば倶楽部 | |
日中のお車の駐車は、建物正面スキー場駐車場に。宿泊者は毎朝6:00に移動願います。 | |
リフト券 | 宿泊割引あり 他インフォメーションこちら |
アクセス | 東京方面往路:東京駅06:28- 新幹線はくたか -08:06長野駅08:55- バス(予約制) -10:25白馬乗鞍 |
東京方面帰路:白馬乗鞍15:35-バス(予約制) -17:05メトロポリタン長野(駅の横)/長野駅18:22- 新幹線はくたか -20:00東京駅 | |
料 金 | 30000円/講習8時間・2日/1泊2食/傷害保険 リフト料金別 3000円/テレマークスキーレンタル/2日 |
GoTo期間中は→19500円+5000円分のクーポン券付き | |
宿泊 | 宿泊:まほろば倶楽部(0261-82-2217) マスク・タオル・歯ブラシは持参願います。お酒・おつまみは持ち込み歓迎〜。 |
対 象 | 初級・中級・上級 (スキー初めての方はプライベートレッスンからご利用ください!) |
定 員 | 各回6名まで |
申し込み | メール |
お申し込みの際、簡単で結構ですのでスキー歴など添えてください。 | |
2 | まほろば倶楽部へ → BBSへ → |
★ 本気の細革講座!! | |
今講習での着眼は次の2点でまいります。その1:ブーツが革でローカットであること。その2:板が長いこと。まずは前者より。ブーツがローカットであることより足首の可動域をプラブーツより大きくとることが出来ます。それによって得られる利点はクロスオーバー時にしかり、また板をたわませる力(ちから)塩梅を細密にコントロールできる動きにも現れます(←詳しくは講習にて)。今度は後者。2m前後と板が長いこと。キャンバーが強いということ。このどちらもがアドバンテージとなります。残念ながら一般的なイントラであれば「ターンしにくい」と評することでしょう。繰り返しますがうちではアドバンテージに。んー、25年前にこのことに気づいていたら今頃世界の雛壇でした・・無念。というわけで皆さんには惜しげなく教えて差し上げます。注意点、あるとすれば1点。プラブーツセットが全て要らなくなるということ。ああ、もう一つ・・フニャ靴セット欲しくなっちゃうかもね。合掌〜 細革滑り参考:1 2 3 4 5 | |
日 時 | |
集 合 | 9:30 まほろば倶楽部 外観写真:1 参考地図:1 2 3 4 日中のお車は建物正面、スキー場駐車場に願います。 |
解 散 | 15:00予定 |
料 金 | 10000円/1日・保険 リフト券は各自用意願います |
対 象 | 細革愛好者 エキスパート歓迎 |
装備 | 革靴ととそれに適したテレマークスキー板。。 |
細板(3ピン)のレンタルいくつか用意あり。参加者内で板の交換試乗が有益! | |
定員 | 8名 |
申し込み | メールにて:こちら |
23 | まほろば倶楽部へ → BBSへ → |
★ テレコブ1日/2日 または テレコブBASIC1泊2日 | |
テレマークでコブ斜面を滑るからテレコブ。これがなんたって楽しいのにはそれなりの理由がちゃんとある。そう、構造上、テレマークは凸凹に向いている。残念ながらアルペンで滑るよりも至極楽勝〜。ただし、ゆっくりならね(←ここ大事)。泳ぎの上手な人が何キロでも泳いでられると言うのと同じように、ヒールフリーであるならばゆっくりと何コブでも越えていけられる(←長野弁かしら?)。先に構造上、と言ったのには実は闇に対してであって、どんな闇かと言うとそれはテレマークポジションという深い闇。テレマークならテレマークポジション。前足後ろ足。前後。上下動。外向傾。云々・・。残念ながらゲレンデの整地ではこれがあたかもあるように許されており、そして現にある。僕の言うところのコスプレテレマークがそれだ。一方でモーグルコースであったり、コブ斜面であったりした場合にはそのコスプレテレマークがしっかりとキッパリ通用しない。だからスキースクールはテレコブをやりたがらない。ここ、面白いよね。つまりはテレコブのゴールはどこにあるのか?それはコブ斜面を滑れるようになるということよりも、あなたのテレマークがコスプレなのか実用なのか?という、まずはの判明を。そしてその実用を、イントラの方便からではなくて、コブという環境からダイレクトにあぶり出してもらえる〜、ってところにセクシーさがあるのではなかろうか? @環境大臣風に。 セクシーかどうかは別とした過去のテレコブ参考動画:1 2 3 4 5 6 7 8 9 | |
日 時 | |
料 金 | 30000円/宿/2日 10000円/1日 |
会 場 | 2,3月中は主に白馬乗鞍 4月からは八方/シャルマン火打にて 6月は月山! |
アクセス | |
対 象 | テレマークスキーでコブ斜面に入りたい方 クロスオーバーを上達したい方 |
申し込み | メール、または電話/FAX(0261-82-2271)にて。 |
9 | まほろば倶楽部へ → BBSへ → |
★ 恒例の年末年始合宿3泊4日 | |
恒例の年末年始合宿であります。今年は12/30-1/2の3泊4日プランと1/3までの4泊5日プランでの開催に。各日スケジュールの大まかなイメージは、相変わらずではありますが「半ツアー半ゲレンデ」でまいります。例えば・・7:00朝食〜8:30の朝一リフト乗車〜10:00までゲレンデ朝の部。まほろばに戻ってお茶して休んだ後は支度して軽ツアーへGO~。道具はBCクロカン他ステップ板で。昼過ぎに腹ペコで戻ってきたらまほろばでお昼。そして休んだ後は再びゲレンデへ。リフト営業はは16:30まで。ゲレンデの部ではほぼ各回、イシキダよりテーマ、もしくは着眼ポイントのようなものを出させていただきます。言うのもなんですが、今年のネタもまたいいよ、ふふふ。 | |
さて、恒例の年末年始合宿ではありますが、例年との違いはコロナ対策とGoToとなります。まずはコロナ。各所にアルコール消毒液を設けております。お部屋はMAXで2名。検温は日に2度行います。お客さまにはマスクの着用をお願いいたします。次にGoToの方。こちらは例年に比べて随分とお得なお支払価格となっております↓料金参考。加えてクーポン(金券)も出ますので、リフト券やラッピー、ヤマトヤさんなどでお使いください(←当然他でも使えますよ)。ちなみにうちでも使えますがね。。 | |
日 時 | 2020年12/30‐1/2 3泊4日, 12/30-1/3 4泊5日 (前・後泊是非どうぞ〜) |
メイン会場 | 白馬乗鞍温泉スキー場(HP) |
集合/解散 | 集合:12:30 まほろば倶楽部 外観写真:1 参考地図:1 2 3 4 |
日中のお車の駐車は、建物正面スキー場駐車場に。宿泊者は毎朝6:00に移動願います。 | |
解散:14:00 まほろば倶楽部 | |
リフト券 | 必要な場合 宿割りで格安に |
アクセス | 東京方面往路:東京駅06:28- 新幹線はくたか -08:06長野駅08:55- バス(予約制) -10:25白馬乗鞍 |
東京方面帰路:白馬乗鞍15:35-バス(予約制) -17:05メトロポリタン長野(駅の横)/長野駅18:22- 新幹線はくたか -20:00東京駅 | |
料 金 | 90000円/4泊5日 70000円/3泊4日 50000円/2泊3日 |
宿泊 | 宿泊:まほろば倶楽部(0261-82-2217) 男女別相部屋(MAX2名) お風呂男女有り 乾燥室あり マスク・歯ブラシ・タオル・マイカップ持参願います ビール含むお酒(テーブルワインは白かしら)、おつまみはお好きな量を各人にて |
対 象 | 初級〜 |
定 員 | 6名 |
申し込み | メール にて。 |
お申し込みの際、簡単で結構ですのでスキー歴など添えてください。 | |
7 | まほろば倶楽部へ → BBSへ → |
★ 3連休の合宿! | |
テーマを設け、じっくりと取り組むのに3連休/4連休は恰好です。そのテーマですが、参加のお客様の各人より伺ったリクエストに対し、イシキダが設定してお出ししております。また、雪が降ったら降った雪のままをGO~します。ゲレンデが混雑しているようなら裏のBCへ。ゆえに道具はステップ板(BCクロカン含む)とゲレンデ用のフラット板があるといいですね。ステップ板は各種、まほろばにありますので格安レンタルでお使いを。格安、と言えばGoTo利用で参加費の方も随分とお安くなってます。クーポン券はリフト代になりますしね。んーー、お得過ぎ・・。初まほろばぼの方の参加、大歓迎〜。 | |
日 時 | 1/9(土)-11(祝) |
2/11(土)-14(休) 4連休 | |
メイン会場 | 白馬乗鞍温泉スキー場(HP) 他 至近BC 栂池 白馬スノーハープ |
集合/解散 | 集合:12:30 まほろば倶楽部 外観写真:1 参考地図:1 2 3 4 |
日中のお車の駐車は、建物正面スキー場駐車場に。宿泊者は毎朝6:00に移動願います。 | |
解散:14:00 まほろば倶楽部 | |
リフト券 | 宿割引きあり |
アクセス | 東京方面往路:東京駅06:28- 新幹線はくたか -08:06長野駅08:55- バス(予約制) -10:25白馬乗鞍 |
東京方面帰路:白馬乗鞍15:35-バス(予約制) -17:05メトロポリタン長野(駅の横)/長野駅18:22- 新幹線はくたか -20:00東京駅 | |
料 金 | 70000円/3泊4日, 50000円/2泊3日, |
レンタル | 格安にて |
宿泊 | 宿泊:まほろば倶楽部(0261-82-2217) 男女別相部屋 お風呂男女有り 乾燥室あり マスク・歯ブラシ・タオル持参願います ビール以外のお酒、おつまみはお好きな量を各人にて |
対 象 | 初級〜 |
定 員 | 6名 |
申し込み | メール |
お申し込みの際、簡単で結構ですのでスキー歴など添えてください。 | |
4 | まほろば倶楽部へ → BBSへ → |
★ チェック・ホップ・ターン♪ | |
聞きなれない言葉だと思いますが、ジャンプターンの一種です。「チェック」とはストックをピタッと突いて運動を一旦しっかりと停止すること。そして「ホップ」はジャンプ。着地後の運動は小気味よいほどピタッ!ピタッ!っと止ります。ターンはオートマチック回旋がその特徴。回すのではなくて勝手に回る。要素は「捻り」と「解放」。これが出来たらカリカリ40度オーバーの斜面も下りられます。しっかりとしたツアー技術であること、この点が大事。この技術はNZ時代の刷り込みにより今に。練習方法はあの有名なダックウォーク!地味で汗もしますが確実に効くところが良いのです。あとジャンプって、直線的にバランス調整能力を高めますよね。2019の記録こちら | |
日 時 | |
料 金 | 10000円/1日・保険 講習にリフト券は要りません |
装備 | テレマークスキーステップ板(細目、軽快な板 細革OK) |
対 象 | 初級〜 |
申し込み | メールにて:こちら |
8 | まほろば倶楽部へ → BBSへ → |
★ テレマークスキー的パウダースキーテクニック | |
今講習内容を大改訂いたしまーす。ズバリ!イシキダになります(←滑りがね)。こちらサイドの話しになりますが、技術方面の闇が晴れてスッキリ!教えるのが上手になりました〜(←自分で言っちゃうけどさ)。着眼と動き、シンプルです。そしてヤレば滑れます。前回までとの違いは何かというと、別に道具がテレマークでなくてもなくても良い、ということです。ぶひっ!(←そこ大事なんじゃないの〜)。道具はできればロッカーじゃない方がいいですね。キャンバー板の方が効果的。あとブーツはローカットであればあるほどいいね(←ん?なんだか話が怪しくなってきたかしら・・)。BCクロカンなんていいんじゃない?そう、BCクロカンや細革で受講できれば一発ヨ。イシキダの滑りになります。簡単にお申込みあれ。 | |
日 時 | 第1回 |
第2回 | |
第3回 | |
集合 | 9:30 まほろば倶楽部 |
料 金 | 10000円/1日5時間・傷害保険 BCクロカンレンタル3000円/1日 |
装備 | ゲレンデスキー装備 水・行動食・軽ザックあれば |
対 象 | 中級〜 定員6名 |
申し込み | メール、または電話/FAX(0261-82-2217)にて。 |
お申し込みの際、簡単で結構ですのでスキー歴など添えてください。 | |
24 | まほろば倶楽部へ → BBSへ → |
★ BCスキーツアー 誰も教えてくれないビーコン以前の初歩的なとこ | |
感心、というより感謝ですね。一緒にスキーツアーをしているお客様の行動が実にスマート!もう、あたり前の手順として身についてしまっているアレヤコレヤが立派過ぎ。。例えば斜面上でのシールの脱着では〜、、ここで大事なのは身体を冷やさないこと 冷えないうちに滑りだすことね。そこで要求されるのはノントラブルでスピーディーであること。板を二本外しちゃまずダメね。必ず一本は足に着けたまま。これは癖にね。 ザックは身体の山側に置いときます。一度、シールを出したらファスナーを閉めてノータッチ。これも癖にね。 グローブ等の行先は腹。腹からの出し入れに。立てたストッの先ににグローブ・・これだけはワールドワイドにやっちゃダメ! そしてシール脱着後、寒かったら即座にツェルトを被ります。防寒、ではなく採暖の心得ね。これもやってみなくちゃ分からない。ツェルトはもしもの時のためなんかじゃないよー。ましてやグループ装備なんかじゃなくて個人装備ね(←夏山でもね)。仕舞う場所はザックの一番上。ぴちぴちの袋に入れたままではダメよー。 次に行動食を摂るタイミングも重要です。お昼と称して山頂での長時間休憩はアウトだよね。歩いた暖かさのあるうちに安全圏まで降りなきゃね。怪我はその大休止直後、ってのが多いんですよー、ガイドさーん。道路まで最も距離があるから搬送/時間共に大手間に。大休止の後は滑るんじゃなくて歩く・・とそんな組み立てが出来ればまだね。。余談ですが、だからうちはステップ板にシールという仕様。安全策からね。 さて、安全と言えば山では滑落ね。立山なんかだと、滑ってて滑落するよりも何倍もの人が登りで落ちてるわけ。そのほとんどが歩いてる最中のキックターンで。。ここ、苦手という方多いのではないでしょうか?そんな方には驚くほど正確でスピードロスのないキックターンを。ともう一つ、特に急斜面でする谷足からのキックターンの両方をしっかり体得モードでお伝えいたします!ここはくどくやるよ〜(笑)。 以上、15年のなかでの「あるある」を一つ一つ潰していった結果の結晶です。一度受ければヨシの内容を是非一度♪ | |
追記1:さて、雪崩講習/ビーコン捜索トレーニングのリクエストを頂くのですが、全てお断りしております。理由は教える資格を持っていないから。「知ってること」と「教えること」が別ワールドであることを十分に承知しています。プラス、生兵法はアウトです。この辺の講習に関しては、お客様ご自身の判断で講習先をお探しいただきたく。 | |
日 時 | |
スケジュール | 適切な場所に移動 3時間講習 |
内容 | 最速にして安全なスキーの脱着 |
シールの脱着でクセにしておきたいコツ | |
正調キックターン 滑落しないための5つのポイント | |
斜登高のコツ | |
階段登行のコツ | |
携帯トイレの持ち方 | |
ツェルトの使い方 置き場所 | |
対象 | テレマークスキーツアー経験・未経験問わず スキーツアーを楽しむ皆様 カリカリの斜面で登っている時に滑落したことのある方 なぜか周囲の人よりいろいろ時間のかかる方 |
装備 | スキー一式 ザックにシールと水 シール お持ちの方はツェルト |
料 金 | 7000円/半日 もしくはプライベートレッスン2コマ分/バックカントリー現地にて実践 |
申し込み | メールにて:こちら |
18 | まほろば倶楽部へ → |
★ 山スキー滑走テクニック | |
山で使うアルペンのことですね。歩くときは踵が上がって、滑る時にはカチッと固定。滑るスタイルはアルペン。それを昔から「山スキー」と呼んでます(←僕は)。なのでもちろんテレマークは山スキーではありません。また、最近SKIMOという名で知られるようになってきた、あの軽量スキーにワンピーでハァハァなスタイルはもしかしたら「山岳スキー」と言うかもしれません。んーー、どうかな?いずれSKIMOは自身、趣ではないのでここでは「山スキー」が範囲です。滑走はもちろん、歩きやキックターンのテクニック部分も承れます。気軽にリクエストください。今まであったのは、、クラストをどう滑ったらよいですか?またはクラストでハの字になってしまうのですがパラレルで滑りたいんですよー。深雪で滑るコツ、また深雪で転んでしまってから起き上がるコツを教えてください。通ってるスキースクールでは教えてくれないので来ました。等々でしょうかね。 | |
さてその山でのアルペン滑り。僕得意です(笑)。6年通ってたNZでは結構上手だったと思います。というわけでアルペンの指導員資格もNZにて。やはり山みたいなゲレンデを滑ってる国のメソッドは、日本のそれとは違ってましたね。あと詳細は省きますが、髭の殿下の薫陶も効きましたねーー。山での振る舞い、そして始末。不敬な言い回しとなりますが、さすがです!さて、山では「ばびゅーん!!」と滑ってはイケマセン。上半身はゆったりとアップライト、山でこそ品よく滑りましょーね。そしてできればソフトタッチな小回りでね。うちの着眼点からなら難しくなくそうなれます。 さて大事なのは道具です。最近では太い板を履いてドツボに嵌っているパターンを多く見かけます。ロッカーも良し悪し。テックビィンディングも果たして如何に?ま、そのようなところのアドバイスもいたします。さらにはうちに何台もその辺の板がありますので、履いてみるのも良いでしょう。宿がゲレンデサイドなので履き替えながらいろいろとやってみてください。 | |
日 時 | 随時:プライベートレッスン予約状況をご参照ください こちら |
集 合 | 各所 |
スケジュール | |
内容 | 万能のセーフティーポジション |
山で使える横滑り | |
山開きキックターン 谷開きキックターン | |
足首を意識した全身のブロック/解放 ちゅっ♪ | |
ビィンディングの特性と気を付けなくてはいけない所作 | |
対象 | 山スキー経験者 初心者もOK |
コンディションが悪くなるとハの字になってしまう方 | |
ハードというよりはエレガントに滑りたいという方 | |
装備 | 山岳スキーセット |
***講習はゲレンデ内で行ないます | |
料 金 | 10000円/1日 保険・講習料 |
申し込み | メールにて:こちら |
13 | まほろば倶楽部へ → 山スキーのペー |
★ シーズン開幕!2020立山スキーツアー 本州で一番軽い雪 |
|
日時 | 2020年11月19日(木)-23日(祝) 中止としました 11/18 |
他、日数追加等、ご相談ください♪ | |
集合 | 各日 12:30 立山室堂山荘部屋 |
立山アルペンラインは朝一乗車推奨、山荘早着可。部屋にはお茶・お湯を用意しておきます。水分を多めに補給し、時間までお布団でお休みください。 | |
解散 | 各日 11:00 立山室堂山荘 |
募集 | |
参加費 | 10000円/1日・半日/ガイド 9900円-12100円/1泊2食 |
今年はGoTo利用のため、宿泊の予約/支払いはお客さまよりしていただきます。詳しくはメールにて。 | |
宿泊 | 立山室堂山荘(室堂から一番近い山小屋) ライブカメラ |
交通 | 長野県大町扇沢駅より 時刻表はオフィシャルサイトより |
注1:扇沢駅/立山駅ともに始発乗車が適 | |
装備 | 冬期スキーツアー装備、シール(点検してください)、ビーコン必携(注7)、シャベル、ゾンデ、ツェルト・スリング・カラビナ等個人装備、ゴーグル、帽子、地図、行動食日程分、保険(注6)、健康保険証のコピー、マイカップ、嗜好品、マスク |
行動食は多目。ビールは小屋で売ってます。空気乾燥気味につきお酒・おつまみはウェット系が好まれます。果物高評価、一点豪華主義歓迎傾向あり。お風呂は大浴場(シャンプー&石鹸)あります。モンベルカード提示でビール1缶/1泊いただけます。 | |
注1:室堂ターミナルに着きましたら石木田携帯(090-2305-2939 h-ishikida@docomo.ne.jp)に連絡願います。 | |
注2:行動はステップ板&シールにて。 | |
注3:雨天、または雪が見当たらない状況でも催行いたします。 | |
注4:山荘での宿泊は、1人1畳の山小屋ハイシーズン状態が予想されます。 | |
注5:いびきが気になる方には、耳栓のご用意を。 | |
注6:保険はヘリコプター救助の適用するものをお願いいたします。3泊4日掛け捨て保険(800円)に、まほろば倶楽部で入ることも可能です(僕が入山する前の受け付け)。 | |
注7:ビーコンのレンタル用意できます。1000円/1日 | |
お申込み | メールにて。 希望の日程をお知らせ願います |
参考 | 立山黒部アルペンルートオフィシャルサイト |
立山室堂山荘のHP | |
まほろば倶楽部2019年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2018年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2017年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2016年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2015年秋立山スキーツアーの模様 雪不足によりメインツアーは中止に | |
まほろば倶楽部2014年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2013年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2012年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2011年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2010年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2009年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2008年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2007年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2006年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2005年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2004年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2003年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2002年秋立山スキーツアーの模様 | |
まほろば倶楽部2001年秋立山スキーツアーの模様 | |
備考 | 自然のなかでのスポーツ行為です。事故や怪我の可能性が内在していることをご承知おきください。また、天候・自然災害・何某かのトラブルにより、スケジュールを変更しなくてはならない場合も考えられます。怪我につきましては日赤と消防の救急法の範囲内で対処させていただきます。まほろば倶楽部では事故や怪我備え、全てのイベントにお客様用に普通傷害保険がかかるシステムになっておりますが、この内容には「救援者費用」は組み込まれておりません。まほろば倶楽部では、ツアースキーはもちろん、スキーをされる方・夏にハイキングされる方に、ご自分で年間の保険を掛けていただくよう、お勧めしております。参考 |
3 | まほろば倶楽部へ → |
★ 月曜日はツアーの日 |
|
月曜日はツアーの日。これ、そもそもは週末にいらしたお客様からのリクエストで始まった企画なのですが、蓋を開けてみると地元の宿関係者やこれまた地元のスキー好きにも参加していただき、人数的にはなんだかいつも賑やかに。週末の高揚感からひと段落して落ち着いた月曜日、ってのもまた雰囲気なのですよね。 ツアーに向かう先、また道具立てはお客様のリクエストとお天気、コンディション次第。ゆる〜いのから挑戦ステージまで、レンジは週末モードより幅広くなってます。内容のリクエスト、お気軽に是非どうぞ! | |
日時 | 12月〜4月末まで |
集合 | 9:00 まほろば倶楽部 |
募集 | スキー経験者 |
料金 | 9000〜12000円/1日参加・保険 (ヘリ救助付き保険 800円/3泊4日) 9000円/1泊2食 |
装備 | スキーツアー装備・行動食(多め)・水・ 以下はレンタル有り(ツェルト・ビーコン・BCクロカン・テレマークステップ板) |
注1:雪上で昼食、といった長い時間のお休みはとりません。行動食をパクパクと。長いお休みは美味しい食堂、またはレストランにて | |
注2:集合時間厳守でお願いいたします | |
お申込み | メールにて |
備考 | 自然のなかでのスポーツ行為です。事故や怪我の可能性が内在していることをご承知おきください。また、天候・自然災害・何某かのトラブルにより、スケジュールを変更しなくてはならない場合も考えられます。怪我につきましては日赤と消防の救急法の範囲内で対処させていただきます。まほろば倶楽部では事故や怪我備え、全てのイベントにお客様用に普通傷害保険がかかるシステムになっておりますが、この内容には「救援者費用」は組み込まれておりません。企画や場所により、3日間掛け捨てハイキング保険「救援者費用付き」に600円で入ることが出来ます。事前に、メール又はFAXにてお名前・性別をお知らせください。また、まほろば倶楽部では、ツアースキーはもちろん、スキーをされる方・夏にハイキングされる方に、ご自分で年間の保険を掛けていただくよう、お勧めしております。参考 |
10 | まほろば倶楽部へ → |
↓↓↓ 2017年のスケジュールです。2月近くになりましたらスケジュールをUPいたします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
★ 2021 軽快痛快!ステップソウルフル〜 3月中旬〜7月末日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
春からのスキーツアーと言えばまほろば倶楽部の定番「軽快痛快!ステップソウルフル〜」。滑走面にステップカット(ウロコ)の付いたテレマーク板にシールを準備していただきいざ山に!期間は3月中旬〜7月は末日(参考記録:山ほどあります →)。コンディションが良ければ8月/9月までも(参考:1 2 3 4 5 6 →)。うーーむ・・(笑)。さてこのステップソウルフルの基本仕様はテレマークとなります。プラブーツあり細革あり。いずれ、硬くなった斜面でも滑れる道具立てに。先にBCクロカンの3原則 1)雪が柔らかい 2)会場は道路から遠く離れない 3)ワンクール1.5時間 お昼はトイレと暖房のある食堂で を紹介しましたが、ステップソウルフルの場合においては、まず行動時間が長くなります。1日行程あり。よって昼食や休憩も行動食パターン。トイレは携帯トイレ。ツェルト要(←BCクロカンでもそうですが)。また道路から距離のある、標高の高い山にも入ってまいりますのでそれなりの装備もまた追加にて。そしてそれに見合う滑走技術は・・というとそこが面白いところであって「まあまあ」で大丈夫。ほんと(!)。というのも、斜面下に到着するやまずはそこをベースに指定。次いで皆で粛々と斜面をステップで登って道を作ります。通称:ハイウェイと呼ばれるジグザク路。あとは各自好きな高さまで上がって「しゅる〜〜」。何本も滑りたい人はそれこそ何本も。下でお茶してたい方はそのように。まぁ、イワユル好き勝手(笑)。滑りに対しては一応僕がアドバイス。これもまたツアーの形態をとった「スキースクール」なんですね。まさに実践編!そんな斜面を他に2-3面こなすともう満腹です。3月‐4月は地元白馬小谷での開催が中心となり、5月GWからはいよいよ立山に。立山は概ね月2回のペースで7月まで。間に鳥海山や月山、乗鞍、そして地元白馬が入ります。んーー、書いてるだけで楽しみなってまいりましたよー。皆さん、今シーズンもよろしくお願いいたしま〜〜〜す!!参考:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スケジュール |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対 象 | テレマークスキー経験者 且つ スキーツアー経験者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヒールフリーらしいツアーを体験したい方 技術を伸ばしたい方 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定 員 | 8名前後まで | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
装 備 | 自慢の細板・ステップソール板 プラブーツ/革ブーツ BCクロカン希望の方はその旨、連絡ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ステップ板にあわせたシール、装備ねがいます。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ステップ板/BCクロカンのレンタルあります(各10台) ステップ板:1500円/1日 BCクロカンセット:2500円/1日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヘリ救助費用付保険加入の有無をお知らせください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スキーツアー装備・行動食2日分・保険(まほろばで入れます)、ツェルト お水(1.5g以上)、日焼け止め、サングラス、健康保険証のコピー、着替え、ビーコン(レンタルあり) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夜のお酒・おつまみは各自用意 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申し込み | メールにて | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | 自然のなかでのスポーツ行為です。事故や怪我の可能性が内在していることをご承知おきください。また、天候・自然災害・何某かのトラブルにより、スケジュールを変更しなくてはならない場合も考えられます。怪我につきましては日赤と消防の救急法の範囲内で対処させていただきます。まほろば倶楽部では事故や怪我備え、全てのイベントにお客様用に普通傷害保険がかかるシステムになっておりますが、この内容には「救援者費用」は組み込まれておりません。企画や場所により、3日間掛け捨てハイキング保険「救援者費用付き」に600円で入ることが出来ます。事前に、メール又はFAXにてお名前・性別をお知らせください。また、まほろば倶楽部では、ツアースキーはもちろん、スキーをされる方・夏にハイキングされる方に、ご自分で年間の保険を掛けていただくよう、お勧めしております。参考 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | まほろば倶楽部へ → BBSへ → |