Q2-1. |
電話のかけ方は変わりますか? |
A2-1. |
これまでお使いの電話機のダイヤル操作と変わりません。
IP電話の相手先に電話をかける場合、050から始まるIP電話番号をダイヤルします。
電話網で発信したい場合は、相手先電話番号の頭に「0009」をつけてダイヤルします。 |
Q2-2. |
電話の受け方は変わりますか? |
A2-2. |
変わりません。 |
Q2-3. |
市内へどうやって電話をかけるのですか? |
A2-3. |
相手先の市内局番からダイヤルしてください。
IP電話アダプタへご自分の市外局番を設定されていない場合には、市外局番からダイヤルしてください。 |
Q2-4. |
市外へどうやって電話をかけるのですか? |
A2-4. |
相手先の市外局番からダイヤルしてください。 |
Q2-5. |
国際電話へかけられますか? |
A2-5. |
相手国の電話番号の先頭に010もしくは001-010を付けて発信していただくと海外一般加入電話へかけることができます。 |
Q2-6. |
携帯電話・PHSへかけられますか? |
A2-6. |
11/1よりValley Phoneから携帯電話・PHSへの発信が可能です。 |
Q2-7. |
110番、119番の緊急電話番号へかけられますか? |
A2-7 |
110番、119番、116番、117番といった1からはじまる3桁の特番は、ご契約の一般加入電話(NTTなど)からの発信となります。
IP電話アダプタが自動的にご契約の一般加入電話(NTTなど)を利用しますので、お客様の使い方はこれまでと同じです。
尚、緊急電話をかけた後、3分間はIP電話をご利用いただけませんのでご注意ください。
※一般加入電話の回線がIP電話アダプタにつながっていない場合は、緊急電話にかけることができません。 |
Q2-8. |
一般加入電話で通話したい場合、どうしたらよいですか? |
A2-8 |
電話番号の先頭に「0009」を付加してダイヤル頂くことにより可能です。 |
Q2-9. |
発信番号通知は利用できますか? |
A2-9. |
11/1より、一般加入電話・携帯電話・PHSへ発信時に「050」番号が通知されます。
|
Q2-10. |
キャッチホンはつかえますか? |
A2-10. |
NTT東日本・西日本株式会社が提供しているキャッチホンサービスに関しましてはIP電話アダプタを経由せずに、一般加入電話回線を繋げられた場合のみ、一般加入電話回線同士で通話中、キャッチホンの利用が可能です。
注)IP電話としての着信及び通話は出来ません。
「Infovalley/Valley Phone」ご利用中に、一般加入電話利用者より着信があった場合、割り込み音が鳴ります。割り込み音コール中に、一度電話を切れば後から来た通話を受ける事が出来ます。(キャッチホンのような前会話中の方を保留にする事は出来ません。電話を切った上での受信となります。)
「Infovalley/Valley Phone」ご利用中に、IP 電話利用者より通話があった場合、相手の方には話中となりお客様には着信があった事はわかりません。
|
Q2-11. |
FAXは使用出来ますか? |
A2-11. |
IP PhoneではFAXが正常に送受信されない場合があります。 FAXを確実に送信するためには、電話番号の先頭に「0009」をつけてご契約の一般加入電話(NTTなど)から発信して下さい。 |
Q2-12. |
停電時に通話は出来ますか? |
A2-12. |
停電により、IP電話アダプタの電源が切れた場合、ご契約の一般加入電話(NTTなど)での発信、着信になります。IP電話での発信、着信は出来ません。
|
Q2-13. |
有線DSLでも利用出来ますか? |
A2-13. |
Infovalleyの有線DSLのご契約にて、グローバルIPアドレスをご利用頂ければ「Infovalley/Valley」 Phoneのご利用が可能です。
|
Q2-14. |
NTT東日本が提供するナンバーディスプレイは使えますか |
A2-14. |
使えます。
NTT東日本様とナンバーディスプレイのご契約があり、ナンバーディスプレイ対応
電話機(通信機器等)をお持ちの場合は、ご利用可能です。
機器の設置方法は、次の通りです。
- NTT回線とIP電話アダプタを繋ぎます
- IP電話アダプタ付属のモジュラーケーブルで、IP電話アダプタとナンバーディス
プレイ対応電話機等を繋いで下さい
※ナンバーディスプレイ対応の電話機等によっては、正常に表示されない場合が
あります。
|
Q2-15. |
IP電話でナンバーディスプレイは使えますか |
A2-15. |
使えます。
機器の設定・設置方法は、次の通りです。
- IP電話アダプタの設定で「ナンバーディスプレイを使用する」にしてください
- 電話機のナンバーディスプレイ機能をオンにして下さい
- IP電話アダプタ付属のモジュラーケーブルで、IP電話アダプタと電話機を繋いで下さい
※ナンバーディスプレイ対応の電話機等によっては、正常に表示されない場合があります。
|
Q2-16. |
ひかり電話とIP電話を併用して利用できますか |
A2-16. |
ご利用可能です。
なお、ひかり電話と併用する場合は、ひかり電話対応ルータのマニュアルをご確認のうえ、機器の配線・設定を行って下さい。また、NTT東日本様のホームページもご確認をお願いします。
>> 「ひかり電話:050IP電話との同時利用について」(NTT東日本サイト)へ
|
Q2-17. |
交換機を経由してIP電話を利用できますか。 |
A2-17. |
交換機の設定によります。詳しくは、交換機を設置した業者までお問合せ下さい。
|